学会情報 - 日本地理学会 - Page 49

2010年春季学術大会におけるシンポジウムの募集

2010年春季学術大会において,シンポジウムの開催を提案する会員は,10月30日(金)までに, (1)テーマ, (2)オーガナイザー, (3)200字以内の趣旨, (4)連絡先,を記した提案書をe-mailもしくはFAX...


2010年春季学術大会のお知らせ(第1報)

2010年日本地理学会総会および春季学術大会を下記のとおり開催いたします.1.期  日 2010年3月27日(土)~3月29日(月)       (ただし総会・代議員会は3月26日(金)に予定)2.会  場 法政大学3....


投票のお願い

今年は,会長・理事・監事・代議員を選出する選挙の年です.残念ながら,会長候補者・理事予定者・監事予定者を選出する「予備選挙」の投票率は,前々回(2005年)の51%から前回(2007年)の34.6%へと大きく低下していま...


2009年秋季学術大会のご案内(10/19 更新)

期 日 :  2009年10月24日(土)~27日(火) 代議員会は 10月24日(土) 会 場 :  琉球大学 千原(せんばる)キャンパス 大会案内 (日程・会場 ・ 諸費用) 会場案内 (交通・食事・宿泊施設) 発表...


会長・理事・監事および代議員の選挙

公  示 日本地理学会選挙管理委員会 委員長 池 俊介 日本地理学会会則および役員・代議員選挙の規程に従い,2010~2011年度を任期とする会長・理事・監事および代議員の選挙を下記の日程で行う予定です. 会長候補者・理...


地理学評論 第82巻 4号(2009)

●論 説環境問題論争における空間スケールに応じた争点の相異と運動の連帯――韓国・ セマングム干拓問題を事例として―― 淺野敏久・金 木斗 哲・伊藤達也・平井幸弘・277-299 南西諸島の地域名称の歴史的および政治的背景...


2009年秋季学術大会のお知らせ(第3報)

2009年度の日本地理学会秋季学術大会を,下記の通り開催します.1.日 程   10月24日(土)一般発表,懇親会        10月25日(日)一般発表,シンポジウム,研究グループ集会 ...


地理学評論 第82巻 3号 (2009)

●論 説都市システムの変化と過疎地域対策 森川 洋・167-187合併地域における介護保険の事業特性に関する旧市町村間の差異――「介護保険事業状況報告」による保険者別データの比較から―― 杉浦真一郎・188-211 ●短...


会費納入についてのお願い

日本地理学会の会費は次の通りです. 正会員会費:   12,000円        賛助会員:  一口30,000円 学生会費:    7,000円         名誉会員:     なし ぜひ,速やかな納入をお願いい...

  • カテゴリー:学会情報
  • 投稿日:2009年06月15日

2009年秋季学術大会巡検のお知らせ

 10月26日(月)~27日(火)に以下の3班の巡検を実施いたします.第1班および第2班は日帰り,第3班は1泊2日です.参加希望者は,参加巡検班・氏名・住所・電話番号・メールアドレス・所属を記載の上,各班の申込先にe-m...


2009年度秋季学術大会のお知らせ(第2報)

 2009年度の日本地理学会秋季学術大会を,下記の通り琉球大学において開催します.本大会で発表を希望する会員は,日本地理学会ホームページにある「発表予定者へのお知らせ」(2009年6月中に掲載予定)を参照の上,J-STA...


Geographical Review of Japan Series B の見方・読み方

インターネット検索エンジンで,「J-STAGE(http://www.jstage.jst.go.jp/)」を検索する(学会HPからも直接,英文誌のトップページにつながる). 検索リストから,「J-STAGE」を選択しク...


公示

日本地理学会選挙管理委員会  本年度は会長・役員および代議員の選挙の年となっており,選挙管理委員会では現在選挙人名簿の確定作業を行っています.つきましては,住所・所属・氏名等に変更があった方で,まだ変更の手続きを済ませて...


2009年度秋季学術大会発表予定者へのお知らせ

2009年度秋季学術大会発表申し込み    2009年度の日本地理学会秋季学術大会を,下記の日程で琉球大学において開催します。本大会で発表を希望する会員は,以下の事項を参照(申込み方法に変更があります)のうえ,...


Geographical review of Japan series B

本学会では、Geographical review of Japan series B を公開しています。 ⇒閲覧はこちらから


国土地理院「基本測量に関する長期計画」への意見

企画専門委員会は,3月29日の公開シンポジウム「これでよいのか国土の記録!-日本の地形図が変わる-」での論点等を踏まえ,国土地理院「基本測量に関する長期計画」のパブリックコメントに意見を提出いたしました.詳細については,...


地理学会の機関誌

地理学評論 地理学評論(Ser.A)とGeographical Review of Japan(Ser.B)は,2002年の第75巻より統合され,地理学評論に一本化されました。 和文号がNo.1-4,No.6-11,No...


GEOGRAPHICAL REVIEW OF JAPAN SERIES B

GEOGRAPHICAL REVIEW OF JAPAN SERIES B Editor WAKABAYASHI YOSHIKI (Tokyo Metropolitan University) Editorial Boa...


地理学評論 第82巻 2号 (2009)

●会長講演中国の集市の革命後の変遷 石原 潤・73-90 ●論 説岩手県産短角牛肉ショートフードサプライチェーンの動態の分析 大橋めぐみ・永田淳嗣・91-117ミュンヘンにおける都市再生政策に伴う空間再編  伊...


社団法人日本地理学会入会の御案内

日本地理学会は1925(大正14)年に創立された日本の地理学界を代表する学会です.現在の会員は,大学・研究所・企業等の研究者・技術者や小・中・高校の教員を中心に,その数は約3,000人に達しています.会員の研究分野は地形...

  • カテゴリー:学会情報
  • 投稿日:2009年03月16日