学会情報 - 日本地理学会 - Page 11

2023年日本地理学会秋季学術大会のお知らせ(第2報)

2023年日本地理学会秋季学術大会は,関西大学での開催を予定しております.本大会で発表を希望される会員は,日本地理学会ホームページの「発表予定者へのお知らせ(2023年6月中に掲載予定)を参照の上,2023年7月3日(月...


日本地理学会賞受賞候補者推薦のお願い

 日本地理学会では,日本地理学会賞に関する規程に基づき,会員の皆様から下記の通り,2023年度学会賞(優秀著作部門・著作発信部門・地理教育部門・学術貢献部門・社会貢献部門)の候補者の推薦を受け付けます.本学会賞の意義を御...


住所変更届け提出のお願い

 2023年秋に代議員選挙が実施されます.当該選挙では一般投票のほかに地区別投票も行われます.地区は,本会の会員名簿およびホームページ掲載の「公益社団法人日本地理学会代議員選挙規程」に提示されたとおりですが,学会事務局に...

  • カテゴリー:学会情報
  • 投稿日:2023年05月10日

会員向け一斉メール配信の登録案内

 学会では,緊急連絡に加えて学会活動に関するとくに重要な情報について,2021年夏から一斉メール送信を利用して会員に発信しています. まだ登録されていない方で一斉メール配信を希望される方は,ホームページ「会員向け一斉メー...

  • カテゴリー:学会情報
  • 投稿日:2023年05月10日

公益社団法人日本地理学会個人情報保護に関する基本方針

2012年4月2015年6月改訂  公益社団法人日本地理学会(以下本学会といいます)は,個人情報保護が重要となりつつある社会情勢をふまえ,個人情報の収集・利用・管理に関する方針を以下のように定めます. 1.個人情報の定義...

  • カテゴリー:学会情報
  • 投稿日:2023年05月10日

2023年春季学術大会 高校生ポスターセッション受賞者

会長賞(3件、発表順)松本 敬(中央大学附属高等学校)「高尾山のムササビを守るために 〜分布調査とGIS分析から考察する未来の森林〜」 網代美優・富永 駿・須賀悠斗・木津橙哉(京都府立桂高校)「災害と神社の関係~神々に大...


2023年度若手研究者国際会議派遣助成の公募のお知らせ

本会では2014年度より,若手会員の国際会議派遣の助成事業を行うことになりました.下記の通り,2023年度の研究助成の申請を受け付けますので,ふるって御応募下さい. 公益社団法人日本地理学会 理事長 箸本健二      ...


「地理がわかれば世界がわかる! すごすぎる地理の図鑑」出版のお知らせ

日本地理学会監修の「地理がわかれば世界がわかる! すごすぎる地理の図鑑」が,下記の通り2023年5月に出版されます. 監修:日本地理学会 編・著:山本健太、長谷川直子 著:宇根 寛、平野淳平、矢野桂司、秋山千亜紀、宋 苑...


2023年秋季学術大会における巡検の募集

2023年秋季学術大会に際して,巡検を企画する会員は,5月11日(木)までに,(1)テーマ,(2)案内 代表者,(3)連絡先,を記した提案書をe-mail(office【at】ajg.or.jp)もしくはFAX(03-3...


2023年秋季学術大会におけるシンポジウムの募集

2023年秋季学術大会において,シンポジウムの開催を提案する会員は,6月1日(木)までに,(1)テーマ, (2)オーガナイザー,(3)200字以内の趣旨,(4)連絡先を記した提案書をe-mail(office【at】aj...


2023年秋季学術大会のお知らせ(第1報)

2023年日本地理学会秋季学術大会は,下記の通り開催されることになりましたので,お知らせいたします. 1. 期 日 2023年9 ⽉16 ⽇(土)〜19 ⽇(火)(ただし代議員会は16日(土)午後もしくは17日(日)午前...


終身会員制度について

2009年4月から終身会員制度が導入されております.正会員の年会費は12,000円ですが,65歳以上で10万円を一括して納入した会員,または70歳以上で5万円を一括して納入した会員については,毎年の会費を徴収しません.2...

  • カテゴリー:学会情報
  • 投稿日:2023年04月03日

日本地球惑星科学連合2023年大会(JpGU2023)のお知らせ

日本地球惑星科学連合2023年大会(JpGU2023)は,2023年5月21日(日)〜26日(金)にハイブリッド方式(現地会場:幕張メッセ)で開催されます.JpGU2023において,日本地理学会では下記の学協会セッション...


「公益社団法人日本地理学会 100周年記念ロゴマーク」募集

「公益社団法人日本地理学会 100周年記念ロゴマーク」募集要項 公益社団法人 日本地理学会 100周年記念事業実行委員会 1 募集の趣旨 公益社団法人日本地理学会(以下,「本学会」と称す)は,2025年に設立100周年を...


2023年春季学術大会 要旨集について

日本地理学会発表要旨集購入者の皆様 2023 年春の大会においても前大会に引き続き要旨集購入者に限り、「2023 年春季学術大会の発表要旨集 PDF 版」の利用ができます。 以下のリンクより一度ファイルをダウンロードした...

  • カテゴリー:学会情報
  • 投稿日:2023年03月15日

GeoNight 2023「位置情報アプリを使ったジオイベント 」開催

2023年:スマホを使って地図上にお絵かき 主催:日本地理学会・日本地図学会・IGU日本委員会運営:ジオナイト運営委員会・日本地理学会地理学のアウトリーチ研究グループ(早川裕弌・長谷川直子・小森次郎・植木岳雪・小倉拓郎)...

GIS公開講習会:「知る」「見る」「触る」授業で使えるWebGIS講座開催

2023年春季学術大会(東京都立大学)の際に,GIS公開講習会(主催:日本地理学会地理教育専門委員会,協力:東京都立大学,ESRIジャパン株式会社)を下記の通り開催します. 主催:日本地理学会地理教育専門委員会,協力:東...


2023年春季学術大会 高校生ポスターセッション 発表タイトルおよび要旨

発表番号,発表タイトル,発表者(学校名),発表要旨01 次の世代につなぐ町のたたみ方  高橋奏翔・浅黄さら(山形県立東桜学館高等学校)(発表要旨)本研究の目的は、山間部の人口減少がみられる山形県内の西川町について、地域の...


2023年春季学術大会 学生交流会のお知らせ(第2報)

2023年日本地理学会春季学術大会において,参加する生徒・学生同士の交流会が実施されます.本交流会は,地理に興味がある生徒・学生同士が地理学への関心を深める機会になることを目指すものです. 主たる対象は地理関係分野に関心...


2023年春季学術大会 大会案内

2023年春季学術大会を下記のとおり,東京都立大学で開催いたします.すでにお伝えしたとおり,今大会より事前の参加登録と参加料振込が必要になります.日本地理学会ホームページ「大会参加申し込み」欄から大会参加申し込みページに...