- 日本地理学会
- » Archives
アウトリーチ - 日本地理学会
GeoNight 2023「位置情報アプリを使ったジオイベント 」開催
2023年:スマホを使って地図上にお絵かき 主催:日本地理学会・日本地図学会・IGU日本委員会運営:ジオナイト運営委員会・日本地理学会地理学のアウトリーチ研究グループ(早川裕弌・長谷川直子・小森次郎・植木岳雪・小倉拓郎)...
- タグ:アウトリーチ
- カテゴリー:学術大会・イベント情報, 関連学会・研究会
- 投稿日:2023年03月14日
G空間EXPO2022 日本地理学会主催シンポジウム「地理学の社会実装」開催
日本地理学会は「地理学の社会実装」をテーマに,G空間EXPO2022においてシンポジウムを開催します.G空間EXPO2022は会場開催(12月6日・7日)とオンライン開催(12月1日−25日)を予定しており,本シンポジウ...
- タグ:G空間EXPO, アウトリーチ
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2022年12月01日
日本地理学会 第1回公開講演会開催(第2報)
公益社団法人日本地理学会では,地理学のアウトリーチ活動の一環として,市民向けの公開講演会を2022年9月24日(土)に香川大学教育学部にて開催する予定です.参加を希望される方は,2022年9月17日(土)までに 参加申込...
- タグ:アウトリーチ
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2022年08月19日
2022年度サマースクール「都市開発分野の国際協力と地理空間情報の活用」開催(第2報)
日本地理学会では,2022年度サマースクール(ハイブリッド形式:対面・オンライン)を,国際協力機構(JICA)と共催で開催いたします(後援:国土地理院,国際建設技術協会). 本サマースクールは,実社会における地理学に関連...
- タグ:アウトリーチ, サマースクール
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2022年06月23日
日本地理学会 第1回公開講演会開催(第1報)
公益社団法人日本地理学会では,地理学のアウトリーチ活動の一環として,学術大会開催地での一般市民と地理学との交流を図る公開講演会を実施します.本講演会は,一般の人々が地理学に親しみ,地理学を身近なものとすることによって,地...
- タグ:アウトリーチ
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2022年06月13日
2022年度サマースクール「都市開発分野の国際協力と地理空間情報の活用」開催(第1報)
日本地理学会では国際協力機構(JICA)と共催で,2022年度サマースクール「都市開発分野の国際協力と地理空間情報の活用」をハイブリッド形式(対面・オンライン)で開催いたします. 1.趣旨 日本地理学会サマースクールは,...
- タグ:アウトリーチ, サマースクール
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2022年06月06日
ジオ展2022のお知らせ
ジオ展2022がオンラインで開催されます.ジオ展は,地図位置情報関連の企業やサービスが一堂に出展する共同展示会で,今回で通算7回目になります. 日時:2022年4月22日(金)10:00−17:00会場:オンライン(会場...
ジオナイト2022「ジオパークでジオキャッシング」のご案内
ジオナイト2022(GeoNight 2022)を開催します(主催:IGU日本委員会・日本地理学会・日本地図学会). ジオナイトとは,4月の第1金曜日を「ジオナイトの日」として,世界中で同時にジオイベントを行うIGUの取...
- タグ:アウトリーチ
- カテゴリー:学術大会・イベント情報, 関連学会・研究会
- 投稿日:2022年03月25日
G空間EXPO2021 日本地理学会主催シンポジウム「AIと地理学」開催
日本地理学会は「AIと地理学」をテーマに,G空間EXPO2021においてシンポジウムを開催します.G空間EXPO2021はリアル開催(12月7日・8日)とオンライン開催(12月1日−26日)を予定しており,本シンポジウム...
- タグ:G空間EXPO, アウトリーチ
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2021年12月01日
GeoNight 2021位置情報アプリを使ったジオイベント――― 日本全国どこにいても繋がる・楽しめる「スマホを使って地図にお絵描き」開催
GeoNight 2021位置情報アプリを使ったジオイベント――日本全国どこにいても繋がる・楽しめる「スマホを使って地図にお絵描き」が,10月23日(土)17時~19時,オンラインで行われます.申込み・詳細については,下...
- タグ:アウトリーチ
- カテゴリー:学会情報, 学術大会・イベント情報
- 投稿日:2021年10月14日
2021年度サマースクール「気候変動適応と地理学の貢献」開催
日本地理学会では,国立環境研究所・国際協力機構の支援を得て,2021年度サマースクールを下記の通りオンラインで開催いたします. 1.趣旨 日本地理学会サマースクールは,学部学生(2~3年生主体)を対象に大学での授業を補完...
- タグ:アウトリーチ, サマースクール
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2021年08月16日
ジオ展2021のお知らせ
ジオ展2021がオンラインで開催されます.ジオ展は,地図位置情報関連の企業やサービスが一堂に出展する共同展示会で,今回で通算6回目になります. 日時:2021年4月23日(金)10:00−15:30 会場:オンライン(会...
G空間EXPO2020 日本地理学会主催シンポジウム「“まんなか”からまちおこし――日本の中心・重心(へそ)を地域資源として」 開催
公益社団法人日本地理学会では,2020年12月10日(木) 13時30分~15時30分,G空間EXPO2020において,「“まんなか”からまちおこし――日本の中心・重心(へそ)を地域資源として」をオンラインで開催します....
- タグ:G空間EXPO, アウトリーチ
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2020年11月30日
第23回多摩市身のまわりの環境地図作品展(後援)開催
第23回多摩市身のまわりの環境地図作品展が,11月29日(金)~12月1日(日)パルテノン多摩市民ギャラリーおよび特別展示室で行われます.詳細については下記アドレスを御参照下さい.URL http://www.city...
G空間EXPO2019 日本地理学会主催シンポジウム「令和時代のツーリズム空間――地域戦略のまなざし――」開催
G空間EXPOで本会主催シンポジウム「令和時代のツーリズム空間――地域戦略のまなざし――」が行われます. 日時 11月30日(土)14時~16時30分 場所 日本科学未来館7階イノベーションホール(東京都江東区青海2-3...
- タグ:G空間EXPO, アウトリーチ
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2019年11月11日
2019年度サマースクール「防災の国際協力と地理学の貢献」開催(第3報)(申し込み期限8月30日,資格拡大)
2019年7月31日としていたサマースクールの申し込み期限を2019年8月30日まで延長いたします.また,対象を学部3年生以下としておりましたが,学部4年生,院生で御関心のある方は,「日本地理学会サマースクール係り」まで...
- タグ:アウトリーチ, サマースクール
- カテゴリー:学会情報, 学術大会・イベント情報
- 投稿日:2019年07月31日
2019年度サマースクール 「防災の国際協力と地理学の貢献」開催(第2報)
日本地理学会では,地理分野に関心を持つ学部学生(2~3年生主体)を対象に大学での授業を補完し,地理学学習の成果が社会においてどのように生かされているか等,実社会における地理学に関連した技術・知識を学ぶ機会として毎年サマー...
- タグ:アウトリーチ, サマースクール
- カテゴリー:学会情報, 学術大会・イベント情報
- 投稿日:2019年06月13日
2019年サマースクール開催のお知らせ(第1報)
日本地理学会では,地理分野に関心を持つ学部学生(2~3年生主体)を対象に大学での授業を補完し,地理学学習の成果が社会においてどのように生かされているか等,実社会における地理学に関連した技術・知識を学ぶ機会として毎年サマー...
- タグ:アウトリーチ, サマースクール
- カテゴリー:学会情報, 学術大会・イベント情報
- 投稿日:2019年05月15日
G空間EXPO2018 日本地理学会主催シンポジウム「地理学で読み解く食の愉しみ――川上から川下まで」開催
日本地理学会企画専門委員会は,本年度もG空間EXPO2018におけるシンポジウムの開催を企画しました.皆様のご参加をお待ちします. 日 時 2018年11月17日(土)14時〜16時30分 場 所 「日本科学未来館」(江...
- タグ:G空間EXPO, アウトリーチ
- カテゴリー:学術大会・イベント情報
- 投稿日:2018年11月02日
第22回多摩市身のまわりの環境地図作品展(後援)開催
第22回多摩市身のまわりの環境地図作品展が,11月30日(金)~12月2日(日),パルテノン多摩市民ギャラリーおよび特別展示室で行われます.