admin_webmaster - 日本地理学会 - Page 104

東京大学空間情報科学研究センター平成19年度共同研究募集

1.対象分野 人文・社会科学および自然科学の全分野.2.対象者  大学,大学院,短期大学,研究機関に研究者として所属する者.または,全国共同研究審査委員会委員長が適当と認めた者.3.申請書類のダウンロード・申込...


平成20年度深海調査研究課題および海洋地球研究船「みらい」研究課題の募集について

独立行政法人海洋研究開発機構は,海洋に関する基盤的研究開発の一環として,深海調査研究および海洋観測研究を推進するため,平成20年度に実施する「深海調査研究課題」および「海洋地球研究船『みらい』研究課題」を現在募集中(7月...

  • カテゴリー:未分類
  • 投稿日:2007年07月03日

特別シンポジウム「科学技術創造立国推進を担う学協会の改革と機能強化

1.日時 7月4日(水)13時~17時30分.2.場所 日本学術会議講堂.3.内容 科学技術創造立国推進を担う学協会の改革と機能強化に向けて,日本の科学技術創造立国推進を担う学協会の強化の戦略を討議するため,上記シンポジ...


第10回猿田彦大神フォーラム「みちひらき研究/創作」助成の募集

1.テーマ 1)猿田彦大神に関する大胆な仮説や綿密な調査に基づく研究,2)神話・伝承・宗教・精神文化の未来的、創造的な研究.2.形態 1)研究論文,2)創作表現(美術・舞踊・音楽・映像・文芸などジャンルは問わない.猿田彦...


第11回尾瀬賞募集

1.賞の内容 1)応募者の対象・資格 「泥炭を有する湿原およびそこを生活の場とする生物」を研究対象とする,2007年4月1日現在50歳未満の個人.グループ研究による業績の場合は代表者による申請.2)賞 2名以内,賞金10...

  • カテゴリー:未分類
  • 投稿日:2007年07月03日

とうきゅう環境浄化財団助成研究ワークショップ「この数十年の変化から多摩川の未来を考える」開催

1.日時 7月24日(火)13時~16時.2.場所 国連大学5階 エリザベス・ローズホール.3.内容 とうきゅう環境浄化財団の助 成研究には,長期にわたる環境要素の変化を調べたものが多数あるが,今回はその中から,四つの研...


特別シンポジウム「科学技術創造立国推進を担う学協会の改革と機能強化-科学者技術者コミュニティーの学協会の課題と戦略-」の開催

1.日時 7月4日(水)13時~17時30分.2.場所 日本学術会議講堂.3.内容 科学技術創造立国推進を担う学協会の改革と機能強化に向けて,日本の科学技術創造立国推進を担う学協会の強化の戦略を討議するため,上記シンポジ...


GIS Day in 関西 2007

1.日時 8月3日(金)10時~17時30分.2.場所 奈良大学(奈良県奈良市山陵町1500番地)3.内容 午前の部:講演:「地理教材の現状と今後」,「GISソフトの教育支援プログラム」,「安全マップ作成による地域体験型...

  • カテゴリー:未分類
  • 投稿日:2007年07月03日

とうきゅう環境浄化財団助成研究ワークショップ「この数十年の変化から多摩川の未来を考える」開催

1.日時 7月24日(火)13時~16時.2.場所 国連大学5階 エリザベス・ローズホール.3.内容 とうきゅう環境浄化財団の助成研究には,長期にわたる環境要素の変化を調べたものが多数あるが,今回はその中から,四つの研究...


第11回尾瀬賞募集

1.賞の内容 1)応募者の対象・資格 「泥炭を有する湿原およびそこを生活の場とする生物」を研究対象とする,2007年4月1日現在50歳未満の個人.グループ研究による業績の場合は代表者による申請.2)賞 2名以内,賞金10...

  • カテゴリー:未分類
  • 投稿日:2007年07月03日

地理学評論 第8号(7月)

●論 説インドにおけるITI(産業訓練校)教育の展開と人的資源開発 -バンガロールの事例を中心として- 岡橋秀典・463-480 ●総 説経済地理学における社会ネットワーク論の意義と展開方向 -知識に関する議論を中心に-...


社団法人日本地理学会個人情報保護に関する基本方針

 社団法人日本地理学会(以下本学会といいます)は、個人情報保護が重要となりつつある社会情勢をふまえ、個人情報の収集・利用・管理に関する方針を以下のように定めます。 1.個人情報の定義 本学会では、特定の個人を識別すること...

  • カテゴリー:未分類
  • 投稿日:2007年06月12日

彩の国環境地図作品展(後援)開催と作品募集

1.目的 身のまわりの環境や地域の姿を自ら観察・調査し,それらを地図として表現することにより,環境や地域に対する考察と地図の持つ可能性に対して理解を深める.2.応募対象 埼玉県内の小・中・高・特別支援学校に在籍する児童生...


答申「地球規模の自然災害の増大に対する安全・安心社会の構築」の公表

 国土交通大臣からの諮問を受け、課題別委員会においてとりまとめた答申と、課題別委員会における審議結果をとりまとめた対外報告を日本学術会議HPの以下のURLに発表しています。○答申「地球規模の自然災害の増大に対する安全・安...

  • カテゴリー:未分類
  • 投稿日:2007年06月02日

第2回公開講座「南米の日本人移民--沖縄出身移民を中心に--」開催

1.日時 6月16日(土)14時30分~16時.2.会場 JICA 横浜 海外移住資料館(〒231-0001 横浜市中区新港2-3-1 赤レンガ国際館 みなとみらい線馬車道駅から徒歩8 分またはJR・市営地下鉄桜木町駅か...


GIS Day in 関西 2007

1.日時 8月3日(金).2.場所 奈良大学.3.内容 午前の部:講演「地理教材の現状と今後」,「GISソフトの教育支援プログラム」,「安全マップ作成による地域体験型学習の実践」,「GISで見る人口減少社会と少子高齢化」...

  • カテゴリー:未分類
  • 投稿日:2007年06月02日

共同主催国際会議「第21回太平洋学術会議」(共催)開催

1.会期 6月12日(火)~18日(月)[7日間].2.場所 沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市).3.概要 日本学術会議は国内学術研究団体13団体と共同して上記会議を開催(日本地理学会は共催団体).高円宮妃殿下...


第17回私たちの身のまわりの環境地図作品展(後援)開催と作品募集

1.目的 小・中・高校の児童生徒を対象に,身のまわりの環境について関心を持ったこと,考えたこと,調査したことを地図にすることを通して,地図や環境に対する関心を深めてもらう.2.テーマ 「自由テーマ」と「今年の指定テーマ:...


第7回アジア学術会議(7th Science Council of Asia: SCA)開催

1.概要 アジア学術会議(SCA)は,アジア地域における学術的な共同研究と協力を促進するため,日本学術会議の提唱に賛同したアジア各国の科学アカデミー等により平成12年(2000年)に設立された国際学術団体である.現在,中...


首都大学東京地理学教室主催「GIS day in 東京2007」(後援)開催

1.日時 8月20日(月)~21日(火).2.場所 首都大学東京・南大沢キャンパス.3.内容 GISに関する講演会および講習会,展示等(参加費無料,要予約).4.連絡先 〒192-0397 八王子市南大沢1-1 首都大学...