未分類
第19回尾瀬賞授賞式および受賞者による記念講演開催
第19回尾瀬賞授賞式および受賞者による記念講演,平野高司(北海道大)「熱帯泥炭生態系の炭素動態に関するフィールド研究」が6月9日(木)都道府県会館で行われます.詳細・申込みについては,下記にご連絡下さい.電話 027-220-4431 FAX 027-220-4421
- タグ:
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2016年05月17日
日本地球惑星科学連合メールニュース4月号(No.267),臨時号(No.269),(No.270),(No.271),(No.275),について
日本地球惑星科学連合メールニュース 4月号 (No.267)が配信されています.
http://www.jpgu.org/664/mailnews/2016年 メールニュース/160411.html
≪ 目次 ≫
1.巻頭言
・2016年度を迎えて 会長 津田敏隆
2.連合2016年大会のお知らせ【重要】
・今後の日程
・大会プログラム公開
・早期参加登録のお願い
・懇親会のお知らせ
・会場アルバイトの募集について
・スペシャルレクチャー 今年の講演者は西田賞受賞者です!
・JpGU2016大会アプリ準備中!
・保育ルームのご紹介と利用補助のお知らせ
・フェロー表彰式のお知らせ
・団体展示ブース出展者のご紹介
3.委員会等から
・NPO法人地学オリンピック日本委員会
4.PEPSからのお知らせ
・EGU General Assembly
2016 出展
・西村論文,日本地震学会論文賞PEPS出版論文受賞のお知らせ
・新規SPEPSへの投稿募集のご案内
・新着論文のご紹介
・日本語Abstract
5.新着情報
・イベント(学術研究集会・シンポジウム・一般公開等)
・募集
・公募/求人
日本地球惑星科学連合メールニュース 臨時号(No.269)が配信されています.
http://www.jpgu.org/664/mailnews/2016年 メールニュース/160422.html
・日本地球惑星科学連合2016年大会 出展者ご案内特別号
日本地球惑星科学連合メールニュース 臨時号(No.270)が配信されています.
http://www.jpgu.org/664/mailnews/2016年 メールニュース/160426.html
・緊急セッションを開催します
日本地球惑星科学連合メールニュース 臨時号(No.271)が配信されています.
http://www.jpgu.org/664/mailnews/2016年 メールニュース/160428.html
・緊急セッション投稿受付開始
日本地球惑星科学連合メールニュース 臨時号(No.275)が配信されています.
http://www.jpgu.org/664/mailnews/2016年 メールニュース/160512.html
・日本地球惑星科学連合2016年大会 出展者ご案内特別号!
- タグ:
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2016年05月17日
第70回日本人類学会 大会開催
第70回日本人類学会 大会・総会が,10月8日(土)~10日(月),学生総合プラザSTEPで行われます.詳細については,下記アドレスを御参照下さい.
- タグ:
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2016年04月28日
「空間情報シンポジウム2016」(後援)開催
空間情報シンポジウム2016(後援)が,7月7日(木)東京コンファレンスセンター・品川 5F大ホール,札幌 TKPガーデンシティ札幌駅前カンファレンスルーム3A,福岡 TKPガーデンシティ博多アネックスジュピター,14日(木)大阪 毎日新聞オーバルホール,21日(木)名古屋 JPタワー名古屋ホール&カンファレンスで行われます.札幌・福岡は東京会場の講演映像をライブ配信します.詳細については,下記アドレスを御参照下さい.
- タグ:
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2016年04月28日
海底地形名称の提案募集
海底地形名称の提案募集が行われています.地名提案のためには,当該海域の調査データを用いて作成した海底地形図等を含む提案書を作成していただく必要があります.詳細については,以下の問合せ先に御連絡下さい.提案書様式等も送付いたします.提案期限は随時とし,今回の検討会に間に合わない場合は次回検討会に提案いたします
- タグ:
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2016年04月28日
NHK番組アーカイブス学術利用トライアル2016年度第3回募集
NHK番組アーカイブス学術利用トライアル2016年度第3回募集が行われています.学術利用トライアルは,NHKがこれまで放送し,NHKアーカイブスで保存している番組を大学などの研究者に見ていただき,学術的に利用する方法を検討するプロジェクトです.締切は6月27日(月)です.詳細については,下記アドレスを御参照下さい.詳細 URL http://www.nhk.or.jp/archives/academic/
- タグ:
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2016年04月28日
2016年秋季学術大会のお知らせ(第2報)
2016年日本地理学会秋季学術大会を,下記の通り東北大学において開催します.本大会で発表を希望する会員は,日本地理学会ホームページの「発表予定者へのお知らせ」(2016年6月中に掲載予定)を参照の上,本会ホームページからの登録を2016年7月27日(水)正午までにしていただき,PDF版下を本会ホームページ経由で送付される場合は7月27日(水)正午までに,版下原稿を郵送される場合は7月27日(水)事務局必着となりますよう申し込んで下さい.
1.期日 2016年9月30日(金)~10月2日(日)
(ただし代議員会は9月29日(木)午後もしくは30日(金)午前中に予定)
2.会場 東北大学川内北キャンパス
3.連絡先
〒980-8578 仙台市青葉区荒巻字青葉6-3
境田清隆(理学研究科) e-mail: sakaida@m.tohoku.ac.jp
4.日程 9月30日(金)一般発表,シンポジウム,懇親会
10月 1日(土)一般発表,シンポジウム,研究グループ
10月 2日(日)巡検
5.一般発表の申し込み
一般発表には,①口頭発表と②ポスター発表があります.いずれの形式も発表としては同格です.発表者(連名発表の場合は第1発表者および口頭発表者)は会員に限ります.①口頭発表は1人につき1題とします.ただし,ポスター発表やシンポジウム発表との重複,本人が口頭発表や説明を行わない連名発表との重複はかまいません.口頭発表は発表時間15分,質疑応答4分です.大会運営上の要請から発表時間を指定しますので,各自の発表の日時は,後日発表されるプログラムを参照して下さい.発表に際してプロジェクターは使用できますが,OHPは使用できません.会場での資料配布は御遠慮下さい.②ポスター発表は1人につき1題とします.ただし,口頭発表やシンポジウム発表との重複,本人が口頭発表や説明を行わない連名発表との重複はかまいません.ポスター発表は展示場所と1~2時間程度の質疑応答の時間帯を指定しますので,この間に展示の場所で20分程度の口頭説明を行って下さい.ポスターの標準的な大きさは幅90㎝×高さ180㎝×1枚です.会場での資料等の配布は自由です.
一般発表は発表登録を本会ホームページからすませた上で,発表要旨集版下原稿のPDFファイル版下送付,もしくは郵送の受付をもって申し込みとします.登録の方法や版下原稿の作成要領,申し込みの手続等については,本会ホームページ掲載のご案内(2016年6月に掲載予定)を参照下さい.なお,一般発表では,関連する複数の発表を連続する時間帯(口頭発表)あるいは場所(ポスター発表)にまとめることができます(グループ発表).グループ発表を希望する場合は,その責任者が発表者名と演目を発表順に記したリストを,7月28日(木)までに集会専門委員会までお送り下さい(e-mail可).また,シンポジウムの発表についても,責任者が同様のリストあるいはプログラムを,上記期日までにお送り下さい.
6.研究グループの会場申し込み
研究グループの集会は,10月1日(土)13時~17時の間に設定します.会場を用意しますので,開催希望グループは,①研究グループ名,②責任者氏名・連絡先,③開催希望時間(13時~15時もしくは15時~17時とさせていただきます),④参加見込み人数を文書(書式自由)で,7月28日(木)までに,日本地理学会集会専門委員会宛に申し込んで下さい(e-mailも可).会場に限りがあるので,御希望に添えない場合もあります.また,会場校では研究グループの発表に関わる準備は行いません.会場校の負担軽減および一般発表の充実に御協力下さい.
- タグ:
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2016年04月28日
研究員公募のお知らせ
国立研究開発法人海洋研究開発機構
所属・人員 国際ポストドクトラル研究員5名
詳細 URL http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/jinji20160525.html
応募締切 2016年5月25日(水)必着.
- タグ:
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2016年04月28日
会費納入についてのお願い
日本地理学会の会費は次の通りです.
正会員会費: 12,000円
賛助会員: 一口30,000円
学生会費: 7,000円
名誉会員: なし
ぜひ,速やかな納入をお願いいたします.なお,本会会計年度は4月1日~翌年3月31日です.
会費,および発表要旨集定期購読料(3,240円)の納入には,地理学評論ですでに御案内いたしておりますように,銀行・郵便局等を利用した自動引落し制度をぜひ御利用いただきますようお願い申し上げます.銀行・郵便局等の自動引落しは3月26日(従来からの郵便局自動引落しは5月31日,8月31日)に各口座から引き落しさせていただきました.会費等納入のための振替用紙は,自動引落しを申し込まれた方を除き,5月上旬頃に各会員あてに送付いたします.
郵便振替口座番号:00140-6-12578
加入者名:公益社団法人日本地理学会
他金融機関からのお振り込みの場合は,
○一九(ゼロイチキュウ)店(019) 当座0012578
自動引落しおよび郵便振替による会費等の納入につきましては,お申し出のない限り領収証を発行いたしません.
- タグ:
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2016年04月28日
学会からの電子メール連絡のためのアドレス登録のお願い
学会事務局では,現在,会員全体の約3分の2の方々のメールアドレスを把握しています.緊急性の高い連絡では,学会からの一斉メール送信を利用していく予定です.
メールアドレスをお持ちで,学会事務局へまだ登録されていない方は,メールアドレスを学会事務局(office@ajg.or.jp)までお知らせいただければ幸いです.なお,学会名簿上にメールアドレスの掲載を希望されない方は,その旨,併せてご連絡下さい.
- タグ:
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2016年04月28日