関連学会・研究会 - 日本地理学会 - Page 10
防災学術連携体・特別シンポジウム「防災教育と災害伝承への多様な視点――東日本大震災から10年を経て」開催
防災学術連携体・特別シンポジウム「防災教育と災害伝承への多様な視点――東日本大震災から10年を経て」が,11月6日(土)18時5分~20時,Zoom ウェビナーによるオンラインで行われます.参加申込み・プログラム・詳細に...
防災推進国民大会 2021 セッション/日本学術会議公開シンポジウム/第 12 回防災学術連携シンポジウム「防災教育と災害伝承」開催
防災推進国民大会 2021 セッション/日本学術会議公開シンポジウム/第 12 回防災学術連携シンポジウム「防災教育と災害伝承」が,11月6日(土)14時30分~16時,Zoom ウェビナーによるオンラインで行われます....
GPS/GNSSシンポジウム2021(協賛)開催
GPS/GNSSシンポジウム2021が,10月29日(金)まで,オンラインで行われています.参加申込み・プログラム・詳細については,下記アドレスを御参照下さい.詳細 URL https://www.gnss-pnt.or...
「海と地球のシンポジウム2021」開催
「海と地球のシンポジウム2021」が,12月20日(月)〜12月21日(火),実会場とオンライン会場を使ったハイブリッド形式で行われます.参加方法・プログラムについては,下記アドレスを御参照下さい. 参加方法・プログラム...
地図展2021 水路測量150年記念「神戸から見る日本の国土と海」(後援)開催
地図展2021 水路測量150年記念「神戸から見る日本の国土と海」が,10月28日(木)~11月1日(月)神戸阪急9階催事場で行われます.詳細ついては下記アドレスを御参照下さい.詳細 URL https://www.jm...
RESTECフォーラム2021 ~ Remote Sensing Transformation ~開催
RESTECフォーラム2021 ~ Remote Sensing Transformation ~が,10月15日(金)13時~17時55分,オンラインで行われます.参加登録・詳細ついては下記アドレスを御参照下さい.参加...
公益社団法人日本不動産学会主催シンポジウム「山岳国立公園管理の将来(レクリエーション・登山のための利活用を探る)」開催
公益社団法人日本不動産学会主催シンポジウム「山岳国立公園管理の将来(レクリエーション・登山のための利活用を探る)」が,11月10日(水)15時~18時,オンラインで開催されます.参加登録・詳細ついては下記アドレスを御参照...
第34回地質調査総合センターシンポジウム「防災・減災に向けた産総研の地震・津波・火山研究ーー東日本大震災から10年の成果と今後」開催
第34回地質調査総合センターシンポジウム「防災・減災に向けた産総研の地震・津波・火山研究ーー東日本大震災から10年の成果と今後」が,11月12日(金)10時~15時35分,オンラインで開催されます.参加登録・詳細ついては...
第31回私たちの身のまわりの環境地図作品展(後援)開催と作品募集
第31回私たちの身のまわりの環境地図作品展(後援)が,10月30日(土)・31日(日)旭川市科学館サイパルで行われます.応募期限は9月17日(金) です.詳細と作品応募要領については,下記ホームページを御参照下さい.詳細...
第27回児童生徒地図作品展(後援)開催と作品募集
第27回児童生徒地図作品展(後援)が,11月13日(土)~28日(日)岐阜県図書館2階企画展示室Ⅱで行われます.応募期間は年8月31日(火)~9月14日(火)です.詳細と作品応募要領については,下記ホームページを御参照下...
地区防災計画学会シンポジウム(第37回研究会)「コロナ時代の避難の在り方ーー静岡県熱海市の土石流災害等を踏まえて」開催
地区防災計画学会シンポジウム(第37回研究会)「コロナ時代の避難の在り方――静岡県熱海市の土石流災害等を踏まえて」が,8月21日(土) 13時~15時30分,オンラインで行われます.申込み・詳細については下記アドレスを御...
東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「三陸地域における漁村民俗学」開催
東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「三陸地域における漁村民俗学」が,7月30日(金) 9時30分〜16時40分,東京大学大気海洋研究所 国際沿岸海洋研究センターおよびオンラインで行われます.登録締切は7月23日(金)...
令和3年(第15回)みどりの学術賞受賞記念イベント「武内先生と考えよう! 自然も人も大切にできる社会のつくりかた」開催
令和3年(第15回)みどりの学術賞受賞記念イベント「武内先生と考えよう! 自然も人も大切にできる社会のつくりかた」が,7月18日(日)14時~15時,Youtube Liveで生配信されます.詳細については下記アドレスを...
第8回「震災対策技術展」大阪(後援)開催
第8回「震災対策技術展」大阪が,8月19日(木)~20日(金)コングレコンベンションセンターで行われます.詳細については下記アドレスを御参照下さい.詳細 URL https://www.shinsaiexpo.com/o...
日本学術会議公開シンポジウム「コロナ禍における社会福祉の課題と近未来への展望ー直面する危機から考える」開催
日本学術会議公開シンポジウム「コロナ禍における社会福祉の課題と近未来への展望――直面する危機から考える」が,6月27日(日)13時~16時30分,オンラインで行われます.参加費は無料で,定員は1,000人です.プログラム...
サイエンスカフェ in 鳥取「鳥取のおいしい地域資源ーローカル酵母と梨ポリフェノール」開催
公益社団法人日本農芸化学会主催サイエンスカフェ in 鳥取「鳥取のおいしい地域資源――ローカル酵母と梨ポリフェノール」が,6月26日(土)14時~16時,鳥取大学広報センター内 Community Design Labで...
日本学術会議公開シンポジウム「東日本大震災10年と史料保存-その取組と未来への継承」開催
日本学術会議公開シンポジウム「東日本大震災10年と史料保存―その取組と未来への継承」が,6月26日(土)13時30分~17時30分,オンラインで行われます.参加費は無料で,定員は300人です.詳細・申込みについては下記ア...
2021年度日本地理教育学会5月例会「地理総合と共通テスト」開催
2021年度日本地理教育学会5月例会「地理総合と共通テスト」が,5月15日(土)15時よりオンラインで行われます.プログラム,申込みについては下記アドレスを御参照下さい.プログラム・申込み・詳細 URL http://w...
地質の日 オンライン一般講演会開催
一般社団法人日本地質学会主催「地質の日 オンライン一般講演会」が,5月9日(日)9時30分よりYouTubeライブ配信で行われます.どなたでも視聴可・参加無料です.プログラム,接続アドレス等については下記アドレスを御参照...