未分類 - 日本地理学会 - Page 18
住友生命未来を築く子育てプロジェクト「女性研究者への支援」募集
住友生命未来を築く子育てプロジェクト「女性研究者への支援」募集要項については下記アドレスを御参照下さい.締切:9月30日. URL http://www.sumitomolife.co.jp/child
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2008年07月16日
地球惑星科学委員会提言「陸域‐縁辺海域における自然と人間の持続可能な共生へ向けて」公表
地球惑星科学委員会提言「陸域‐縁辺海域における自然と人間の持続可能な共生へ向けて」が公表されました.下記アドレスを御参照下さい. URL http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/ko...
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2008年07月16日
平成21年度研究船利用公募課題の募集
独立行政法人海洋研究開発機構では,2008年2月に制定した「海と地球の研究5ヶ年指針」に基づく研究の推進を行うため,所有する研究船「みらい」,「なつしま」,「よこすか」,「かいれい」等を利用する課題を募集いたします.募集...
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2008年07月01日
IGCの参加登録料変更
IGCの参加登録料が以下の通り変更になりました。 5月1日~6月30日の間、Normal (650ユーロ) が550ユーロに変更。
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2008年05月30日
国際惑星地球年日本Newsletter No. 4(2008. 4. 15),No. 5(2008. 4. 22)について
国際惑星地球年日本 Newsletter No.4,No.5が http://www.gsj.jp/iype/at/jp/eNL/n04.html http://www.gsj.jp/iype/at/jp/eNL/n05...
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2008年05月15日
地理学評論の隔月刊行への移行について
本学会機関誌『地理学評論』は,前号(第3号)でご連絡しましたように,2008年度より奇数月の隔月刊行となりました.これにともない,学会消息,大会プログラム,大会記事以外の会告は,原則としてホームページにてお知らせいたしま...
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2008年05月15日
第51回歴史地理学会大会・総会のお知らせ
第51回歴史地理学会大会・総会が、平成20年5月16日(金)~18日(日)に東北地理学会と共催でおこなわれます。詳細は、下記URLをご参照ください。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/hist-geo/da...
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2008年05月01日
日本学術会議シンポジウム「地球環境の変動 科学の目で見るその面白さ」
1.日 時 3月21日(金)10時〜17時 2.会 場 日本学術会議講堂(東京都港区六本木7−22−34)3.趣 旨 「地球惑星科学は、地球の環境変動について、過去に起きた多様な変動、その原因、現在...
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2008年03月17日
日本学術会議シンポジウム「自然共生型流域圏の構築と都市・地域環境の再生に向けて」
1.日 時 3月17日(月)13時〜18時 2.会 場 日本学術会議講堂(東京都港区六本木7−22−34) 3.趣 旨 わが国は、地域・地球規模での環境の変化と人口減少社会の到来、とい...
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2008年03月17日
日本学術会議2007年(平成19年)第20期の対外報告「現代的課題を切り拓く地理教育」
日本学術会議2007年(平成19年)第20期から対外報告「現代的課題を切り拓く地理教育」が公表されています。 なお,この提言は、 日本学術会議のトップページ→審議活動の中の「勧告・声明・対外報告」 →2007年(平成19...
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2008年03月10日
地理学評論の隔月刊行への移行について
本学会機関誌『地理学評論』は,2008年度より奇数月の隔月刊行となります.したがいまして,次号(第4号)は5月1日の発行となりますので,御承知おき下さい. これにともない,学会消息,大会プログラム,大会記事以外の会告は...
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2008年02月26日
会員消息(2008年2月)
正会員木曽久子君は,2007年10月8日逝去された.謹んで哀悼の意を表します. 正会員石井 實君は,2007年12月7日逝去された.謹んで哀悼の意を表します.
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2008年02月26日
ホームページ移行しました
19~20日にかけて学会サーバーの移行と ホームページの更新作業を行いました. 新しいアドレスは http://www.ajg.or.jp になります. また,RSSはhttps://www.ajg.or.jp...
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2008年02月20日
2008年IGCチュニス大会について
標記大会については参加登録料の決定が遅れていましたが,このほど次のように決まりました.一般参加者の場合2月29日までが450ユーロ,4月30日までが550ユーロです.登録料その他大会についての詳しい情報はURL http...
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2008年02月05日
IGUニュースレター 11号
igu_newsletter11_Jan08.pdf
- タグ:国際地理学連合(IGU)
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2008年02月05日
(独)海洋研究開発機構「地球観測統合・解析プロダクトアンケート調査協力」について
海洋研究開発機構(JAMSTEC http://www.jamstec.go.jp/j/)では、国の科学プロジェクト「海洋地球観測探査システム」の一部である「データ統合・解析システム(DIAS http://www.d...
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2008年02月02日
JST「JREC-IN(研究者人材データベース:ジェイレックイン)」について
JREC-INは,主に研究人材を対象とした求人公募情報と求職者情報をインターネットで無料提供しています.JREC-IN http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekTop 内容:アクセスは約1,6...
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2008年01月25日
自動引落しの通帳記載について
会費等を各会員の口座より自動引落しさせていただきますと,通帳に「チリガッカイヒ」または「クオーク」と記載されます.「クオーク」(旧 東総信)は本会が学会費等の自動引落し業務を委託している会社です.自動引落しされた会費等...
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2008年01月25日
道路政策の質の向上に資する技術研究開発の募集
1.趣旨 「学」の知恵,「産」の技術を幅広い範囲で融合することにより,道路政策の質の向上に資する技術研究開発の提案を募る. 2.研究テーマ 新たな行政システムの創造.経済・生活に活力を生む道路ネットワークを形成し,有効活...
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2008年01月02日
「大会発表要旨集」(旧予稿集)の定期購読について
「大会発表要旨集」定期購読は下記の通りです. 1.定期購読 個人(会員・非会員を問わず) 年間(春季・秋季2冊)4,000円(送料・税込み) 団体(大学教室・研究室,図書室,官庁,企業等) 年間(春季・秋季2冊)...
- カテゴリー:未分類
- 投稿日:2008年01月02日