G空間EXPO2021 日本地理学会主催シンポジウム「AIと地理学」開催

日本地理学会は「AIと地理学」をテーマに,G空間EXPO2021においてシンポジウムを開催します.
G空間EXPO2021はリアル開催(12月7日・8日)とオンライン開催(12月1日−26日)を予定しており,本シンポジウムはオンライン開催となります.

  • 日 時:2021年12月23日(木)13:30−15:30(予定)
  • 会 場:オンライン(Zoom+YouTubeライブのリアルタイム配信と,オンデマンド配信を予定)
  • 定 員:500名
  • 参加費:無料
  • 申込先:参加登録ページ(https://forms.gle/qYva7r94KPvjg1hZ7)からお申し込み下さい.
    (登録されたメールアドレスに,Zoom接続情報など当日参加に必要な情報を送付いたします)
  • 締 切:2021年12月19日(日)【人数に余裕があるので,12/23まで受け付けます】
  • 連絡先:日本地理学会企画専門委員会(kikaku@ajg.or.jp
  • ポスター(PDF)はこちら


概要:

近年のAI(人工知能)の発達は目覚ましく,社会の様々な場面や科学研究の多くの分野で使われ始めています.
地理学分野においても,例えば気候分野や地図作成分野,地形学分野などにおいてAI(深層学習など)と地理空間情報を活用した研究が進みつつあります.一方で,地理学が対象とする諸問題の中にはAIでは解決できない事象も多いと考えられ,従来手法との使い分けや併用が重要と考えられます.

本シンポジウムでは,AIとはどういう性質のものか(どういうことが可能か),地理学分野においてどのようなことに利用できるのか・できないのか等を, 実際にAIを用いて地理学的な研究を実施されている研究者の皆様から講演頂き,将来の「AIと地理学」,そして地理空間情報との関係性を展望します.


講演プログラム:

  • 趣旨説明
    中埜貴元 氏(日本地理学会企画専門委員/国土地理院)
  • 講演1「AIによる3次元地理空間情報の加速化」
    金 京淑 氏(産総研 人工知能研究センター 主任研究員)
  • 講演2「地理学・地球科学分野におけるAI利用の現在」
    田林 雄 氏(関東学院大学 経営学部 准教授)
  • 講演3「AIによる流域水収支モデルのパラメータ最適化と空中写真判読の試み」
    沼尻治樹 氏(日本測量協会 測量技術センター 課長補佐)
  • 講演4「人文地理学分野におけるAIの可能性と課題」
    藤本 悠 氏(芸術文化観光専門職大学 准教授)
  • 総合討論

    司会:一ノ瀬俊明 氏(日本地理学会企画専門委員/国立環境研究所)

    コメンテーター:芝田篤紀 氏(奈良大学 文学部 講師)


関連情報: