関連学会・研究会 - 日本地理学会 - Page 45
日本地球惑星科学連合メールニュース臨時号( No.89)・(No.90)・12月号(No.91)・臨時号( No.92)について
日本地球惑星科学連合メールニュース臨時号(No.89)が配信されています.http://www.jpgu.org/publication/mailnews/101122.htmlを御覧下さい.≪ 目次 ≫1.「学術の大型...
日本学術会議主催国際会議持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2010「生物多様性の保全と持続可能な利用―Conservation and Sustainable Use of Biodiversity―」開催
日本学術会議主催国際会議持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2010「生物多様性の保全と持続可能な利用―Conservation and Sustainable Use of Biodiversity―」が1...
国立情報学研究所・国立大学図書館協会共催シンポジウム「大学からの研究成果オープンアクセス化方針を考える」開催
国立情報学研究所・国立大学図書館協会共催シンポジウム「大学からの研究成果オープンアクセス化方針を考える」が12月10日(金)10時~17時,東京大学鉄門記念講堂で行われます.詳細は,下記アドレスを御参照下さい. URL...
日本学術会議公開講演会「台湾のジオパーク」開催
日本学術会議公開講演会「台湾のジオパーク」が12月3日(金)16時~18時, 日本学術会議C会議室で行われます.詳細は,下記アドレスを御参照下さい. URL http://www.scj.go.jp/ja/e...
慶應義塾大学主催国際シンポジウム「高等教育における気候変動の緩和・適応への計画と行動」開催
国際シンポジウム「高等教育における気候変動の緩和・適応への計画と行動」が12月17日(金)10時~18時,慶應義塾大学三田キャンパス北館ホールで行われます.また,12月18日(土)は「公正な世界のための環境・都市 ・建築...
第15回「震災対策技術展――自然災害対策技術展」横浜(後援)開催
1.期日 2月3日(木)~4日(金).2.横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜).3.参加申し込み・問合せ・詳細 URL http://www.exhibitiontech.com/etec/
国際社会科学評議会・国際哲学人文学会議の国際シンポジウム開催
ユネスコに本部を置く社会科学系の国際社会科学評議会(ISSC)と人文科学系の国際哲学・人文学会議(CIPSH)による国際シンポジウムが,12月13日・14日に名古屋で開催されます.ぜひ多くの日本の研究者の方に参加していた...
2010年度東アジア国際学術フォーラム「東アジアにおける格差拡大と諸問題」開催
2010年度東アジア国際学術フォーラム「東アジアにおける格差拡大と諸問題」が12月11日(土)9時50分~16時40分,山口大学共通教育棟2番教室で行われます.詳細は,下記アドレスを御参照下さい. URL http://...
「アイランダー2010」開催
「アイランダー2010」が11月27日(土)・28日(日)池袋サンシャインシティ文化会館で行われます.詳細は,下記アドレスを御参照下さい. URL http://www.i-lander.com/
海洋調査技術学会第22回研究成果発表会開催
海洋調査技術学会第22回研究成果発表会が,11月25日(木)・26日(金)海上保安庁海洋情報部7F大会議室で行われます.詳細については下記アドレスを御参照下さい. 詳細 URL https://www.jsm...
公開シンポジウム「私たちの日々―土に囲まれて」開催
公開シンポジウム「私たちの日々―土に囲まれて」が11月22日(月)13時~17時,日本学術会議6階6-c(1,2)会議室で行われます.詳細は,下記アドレスを御参照下さい. URL http://www.scj.go.j...
東京大学大気海洋研究所気候システム研究系主催2010一般公開講座「異常気象の謎に挑む」開催
東京大学大気海洋研究所気候システム研究系主催2010一般公開講座「異常気象の謎に挑む」が11月19日(金)東京大学本郷キャンパス大講堂(安田講堂)で行われます.申込み・プログラム・詳細は,下記アドレスを御参照下さい. U...
第16回「日本エコミュージアム研究会全国大会 in 山形県朝日町」開催
第16回「日本エコミ山形県朝日町でュージアム研究会全国大会 in 山形県朝日町」が10月23日(土)~24日(日),山形県朝日町で行われます.詳細については,下記アドレスを御参照下さい. 詳細 URL http://as...
「生きがい都市構築」シンポジウム開催
「生きがい都市構築」シンポジウムが,12月7日(火)13時30分~18時,東京大学工学部11号館講堂で行われます.プログラム・参加登録等については,下記アドレスを御参照下さい. URL http://www.sd.tmu...
日本地理学会『日本における亜高山・高山域の植生・環境変遷史』研究グループ 公開シンポジウム開催(第1報)
日本地理学会「日本における亜高山・高山域の植生・環境変遷史」研究グループ(代表:千葉大学園芸学部・沖津 進)では,下記の要領で公開シンポジウムを開催することにいたしました.基調講演を含むセッションは以下を計画しています....
日本大学文理学部自然科学研究所シンポジウム「大学における地理教育の現状と将来動向」を開催します
このたび,日本大学文理学部自然科学研究所が主催する(共催:日本大学地理学会)シンポジウム「大学における地理教育の現状と将来動向」を開催いたします. 国および大学における地理教育の現状について各先生方からご報告いただき,...
財団法人東邦学会第60回全国会員総会開催
財団法人東邦学会第60回全国会員総会が,11月6日(土)に芝蘭会館(別館)において行われます.プログラム・参加登録等については,下記アドレスを御参照下さい. URL http://www.tohogakkai.com/s...
「初等中等教育におけるGISを活用した授業に係る優良事例表彰」(後援)決定
「初等中等教育におけるGISを活用した授業に係る優良事例表彰」(後援)が決定いたしました.9月20日(月)にG空間エキスポでシンポジウムと表彰が行われます.詳細については,下記アドレスを御参照下さい. 詳細 URL ht...
GIS DAY in 北海道 2010 (後援)開催
GIS DAY in 北海道 2010 (後援)が9月22日(木)酪農学園大学で行われます.プログラム・講習会等については ,下記アドレスを御参照下さい. URL http://www.rakuno.ac.j...
日本民俗建築学会創立60周年記念シンポジウム「民俗建築から学ぶ「環境」――伝統の知恵を現代に生かす」開催
日本民俗建築学会創立60周年記念シンポジウム「民俗建築から学ぶ「環境」――伝統の知恵を現代に生かす」が10月9日(土)13時30分~17時45分,法政大学市ヶ谷田町校舎5階マルチメディアホール(新宿市ヶ谷田町2-33)で...