関連学会・研究会 - 日本地理学会 - Page 2

令和6年度 自然史学会連合講演会「深くて長い静岡の自然史」開催

令和6年度 自然史学会連合講演会「深くて長い静岡の自然史」が,11月10日(日)13時30分〜16時,ふじのくに地球環境史ミュージアム2階講堂で行われます.プログラム・詳細については下記アドレスを御参照下さい.プログラム...


国際シンポジウム「未来社会のための堅牢なサイバーライフライン」開催

国際シンポジウム「未来社会のための堅牢なサイバーライフライン」が,11月21日(木)・22日(金)13時~17時,富士山科学研究所ホール・オンラインのハイブリッド開会で行われます.プログラム・詳細・参加申し込みについては...


一般財団法人東方学会シンポジウム「国際共同研究・調査のいま」開催

一般財団法人東方学会シンポジウム「国際共同研究・調査のいま」が,12月7日(土),東京大学本郷キャンパス法文2号館1番大教室で行われます.プログラム・詳細・参加申し込みについては下記アドレスを御参照下さい.プログラム・詳...


一般財団法人東方学会令和6年度秋季学術大会開催

一般財団法人東方学会令和6年度秋季学術大会が,11月9日(土),芝欄会館別館2F研修室2で行われます.プログラム・詳細・参加申し込みについては下記アドレスを御参照下さい.プログラム・詳細・参加申し込み URL http:...


16th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography(中日韓地理学会議)開催(Second Circular)

16th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography(中日韓地理学会議)が,10月11日~14日まで,中国・延辺大学で開催されます.詳細についてはSecond Circ...


第41回GSJシンポジウム「デジタル技術で繋ぐ地質情報と防災対策―活断層-火山-斜面災害-海洋地質―」開催

産総研地質調査総合センターでは、10月25日(金)に、下記シンポジウムの開催を予定しております。皆様、奮ってご参加いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。 第41回 地質調査総合センターシンポジウムデジタル技術で繋...


みんぱく公開講演会「民族×アートの現在――美をめぐる政治のゆくえ」開催

みんぱく公開講演会「民族×アートの現在――美をめぐる政治のゆくえ」が,11月8日(金)18時30分~20時40分,日経ホールで会場参加・Webライブ中継視聴で行われます.プログラム・会場参加・Webライブ中継視聴申込みに...


防災学術連携体速報会「2024年夏(秋)の気象災害・要因と対策」開催(能登半島の大雨災害の情報も一部に加える予定です)

防災学術連携体速報会「2024年夏(秋)の気象災害・要因と対策」が,9月23日(月)14時30分〜16時30分,YouTube で視聴することができます.YouTube URL https://youtu.be/FocR...


WADEM 2025(第23回世界災害救急医学会)開催

WADEM 2025(第23回世界災害救急医学会)が,2025年5月2日(金)~5月6日(火),京王プラザホテルで行われます.詳細につきましては下記アドレスを御参照下さい.詳細 URL: https://wadem.or...


東京都立大学 都市環境学部主催「GIS Day in 東京 2024」(後援)開催

東京都立大学都市環境学部主催「GIS Day in 東京 2024」が,12月14日(土),東京都立大学南大沢キャンパスで行われます.申込方法については,下記アドレスを御参照下さい.詳細・申込方法 URL https:/...


防災推進国民大会2024セッション・日本学術会議公開シンポジウム・第19回防災学術連携シンポジウム「土地を知り,土砂災害・地盤災害に備える」開催

防災推進国民大会2024セッション・日本学術会議公開シンポジウム・第19回防災学術連携シンポジウム「土地を知り,土砂災害・地盤災害に備える」が,10月19日(土)16時30分~18時,Zoom ウェビナーによるオンライン...


東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「第12回海中海底工学フォーラム・ZERO」開催

東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「第12回海中海底工学フォーラム・ZERO」が,10月11日(金)13時~17時,東京大学大気海洋研究所2F 講堂で対面とオンラインで行われます.プログラム・申込方法については,下記...


第57回地図展2024 金沢(後援)開催

第57回地図展2024 金沢が,9月28日(土)~10月6日(日)金沢駅東もてなしドーム地下広場で行われます.詳細については,下記アドレスを御参照下さい.詳細 URL https://www.jmc.or.jp/keih...


みんぱく創設50周年記念特別展「吟遊詩人の世界」開催

みんぱく創設50周年記念特別展「吟遊詩人の世界」が,9月19日(木)~12月10日(火)国立民族学博物館特別展示館で行われます.詳細については,下記アドレスを御参照下さい.詳細 URL https://www.minpa...


国立研究開発法人海洋研究開発機構報告会「JAMSTEC2024」開催

国立研究開発法人海洋研究開発機構 報告会「JAMSTEC2024」が,9月11日(水),対面会場:東京国際フォーラムホールB7,YouTube(日本語)Zoom(英語,同時通訳)同時配信で行われます.参加申し込み・プログ...


The 4th Workshop of Asian Young Geographers 開催

The 4th Workshop of Asian Young Geographers が,11月29日〜12月2日まで,中国雲南省玉渓市で行われます.詳細についてはSecond Circularを御覧下さい.Secon...


16th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography(中日韓地理学会議)開催(First Circular)

16th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography(中日韓地理学会議)が,10月11日~14日まで,中国・延辺大学で開催されます.詳細についてはFirst Circu...


若者の地方体験交流案内(令和6年度)

全国の市町村が企画する体験交流型のプログラム(地域づくり活動,農林漁業体験,就業体験等)が,行われています. 令和6年度のプログラムについては,下記ホームページを御参照下さい.詳細 URL https://www.mli...


公益財団法人日本グローバル・インフラストラクチャー研究財団オンラインセミナー「課題先進国モルディブ――小島嶼国の未来の行方」開催

公益財団法人日本グローバル・インフラストラクチャー研究財団オンラインセミナー「課題先進国モルディブ――小島嶼国の未来の行方」が,7月25日(木)14時~15時30分,オンラインで行われます.参加費は無料です.詳細・参加登...


「第12回中部ライフガードTEC2024――防災・減災・危機管理展」(協賛)開催

「第12回中部ライフガードTEC2024――防災・減災・危機管理展」(協賛)が,11月28日(木)・29日(金),ポートメッセなごやで行われます.詳細については,下記アドレスを御参照下さい.詳細 URL https://...