地理学評論 Vol. 83, No. 1 2010年1月

●論 説
近代八重山諸島における遠距離通耕の歴史的展開―1890~1970年代における西表島東北部を事例として― 藤井紘司・1-20
長門市油谷地区における水田放牧の普及要因と拡大に向けての課題 神田竜也・21-43
近畿地方の文献史料から見た7~10世紀の暖候期における気候 谷岡能史・44-59

●総 説
「GISと社会」をめぐる諸問題――もう一つの地理情報科学としてのクリティカルGIS―― 若林芳樹・西村雄一郎・60-79
「労働の地理学」の成立とその展開 中澤高志・80-103

●短 報
梓川上流域における山地帯上限部のブナの分布と地形 高岡貞夫・104-115

●書 評
佐藤 仁編:人々の資源論―開発と環境の統合にむけて―(横山 智)・116-117
石川 登:境界の社会史――国家が所有を宣言するとき――(祖田亮次)・117-120
玉野和志・浅川達人編:東京大都市圏の空間形成とコミュニティ(富田和暁)・120-121
岩間英夫:日本の産業地域社会形成(宮川泰夫)・121-123 

学界消息・124-125 2009年日本地理学会秋季学術大会および秋季代議員会記録・126-127
会  告・表紙 2,3 および 128-129
2010年春季学術大会のお知らせ(第3報)・表紙 2