シーボルト来航200年記念国際シンポジウム「出島での気象観測とその歴史的意義 環境史・東西交流史の観点から」(後援)開催

シーボルト来航200 年記念、国際シンポジウム
「出島での気象観測とその歴史的意義 環境史・東西交流史の観点から」

2023年10月28日(土) 10:00 – 16:00
会場: 出島メッセ長崎・会議室106

主催: 日本地理学会・気候と災害の歴史研究グループ

後援: 長崎市, 長崎地方気象台, (公社)日本地理学会, (公社)東京地学協会, 日本気象学会・気象学史研究会, 日本気象予報士会・東京支部

オンライン参加のご案内:

 本シンポジウムでは,長崎会場で開催される講演をオンラインZoomでライブ配信します。
オンラインでの参加を希望される方は,件名(タイトル)を「長崎シンポ参加希望」として,下記のシンポジウム事務局(アドレス)宛に氏名と所属を明記したメールをお送り下さい。申し込み期限:10月26日(木)。折り返し,招待URLのリンクとミーティングID、パスコードをお送りします。

国際シンポジウム事務局 E-Mail:vonsiebold200@gmail.com

多数の皆さまの参加をお待ちしています(参加費無料)。

プログラム Program

10:00-10:10 開会挨拶と趣旨説明 塚原東吾(神戸大教授)
10:10-10:20 挨拶 シーボルト記念館・徳永宏館長
10:20-10:30 挨拶 長崎外語大・姫野順一学長
10:30-11:30 三上岳彦(東京都立大名誉教授):シーボルトの気象観測データと1828年シーボルト台風の解析
11:30-12:00 財城真寿美(成蹊大教授):出島(長崎)における19世紀の気象観測記録
12:00-12:30 平野淳平(帝京大准教授):19世紀の気象観測記録による冬の気候復元 -長崎出島の気圧データの活用例-
13:30-14:30 Bruce Batten(アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター所長):19世紀の長崎出島における気象観測の歴史的意義
14:30-15:30 Robert-Jan Wille (Lecturer at Utrecht University, The Netherlands): The Study of Weather by Dutch and Germans in East Asia in the 19th Century: Von Siebold in Nagasaki and his legacy
15:30-16:00  (Q & A)

アブストラクト等の詳細な案内は,下記JCDPサイトの「お知らせ」からリンクしていますのでご覧下さい。
https://jcdp.jp/top-jp/