2020年春季学術大会(駒澤大学):高校生ポスターセッション 発表リスト

 新型コロナウィルスの感染が拡大する中、日本地理学会は春季学術大会(駒澤大学)の中止を決定いたしました。このため、高校生ポスターセッションについては、提出された「研究の内容」(400字以内)を学会の公式ホームページ上に一定期間公開することで、ポスター発表に代えることといたしました(公開期間 2020年3月28日~4月30日)。今回は選考・表彰は行わず、発表証明書のみを交付いたしました。以下はその発表リストです。

番号 発表の標題 発表者(学校名) ※下線は筆頭発表者

1 山形の未来について考える~奥羽新幹線は必要か~
  山口雄士朗(山形県立長井高等学校)
2 GISソフトを用いた最上川の自浄作用の考察
  松林優太(山形県立長井高等学校)
3 「ちばらき」の農業の課題と解決策
  一谷まひろ丸山紗和・角谷和奏(清真学園高等学校)
4 埼玉県秩父地域の地理的課題を解決する林業ドローンの導入~持続可能な林業のために~
  大貫流音(筑波大学附属坂戸高等学校)
5 なぜ学校周辺は冠水しやすいのか?
  湯澤好海(獨協埼玉高等学校)
6 ベルギーから見た日本の都市交通
  松田大生(千葉県立千葉高等学校)
7 茨城県は本当に魅力が無いのか
  岩嵜颯太(千葉県立千葉高等学校)
8 千葉県市町村間の人口移動様態への重力モデルの適用についての研究
  石川翔太(千葉県立千葉高等学校)
9 気象データから見る衣替え―アメダスから考える私たちの制服と生活―
  千葉日南音・石井美咲・久保田香帆・中尾七海(千葉県立船橋芝山高等学校)
10 海洋プラスチックごみの原因と対策
  梶岡真菜美・関口ゆきな(千葉県立船橋芝山高等学校)
11 今後起こるであろう災害から身を守るために意識してほしいこと
  山内愛華(千葉県立船橋芝山高等学校)
12 日本と世界の信号機の違い―信号機の種類や設置上の工夫―
  橋本尚紀(専修大学松戸高等学校)
13 千葉県浦安市における伝統の継承とまちづくり―地域の認識ギャップとこれからの浦安―
  安藤美咲(専修大学松戸高等学校)
14 Familiar Foreigners -郊外団地の多文化共生-
 黒田祐希(千葉県立成田国際高等学校)
15 浅草・仲見世商店街におけるインバウンド観光について~キャッシュレス決済の動向~
  松下天美・村瀬あやな・髙山英里佳・長谷場光美・岸浪朱音(山脇学園高等学校)
16 ペット放棄を如何に減らすのか~貴重な命を守るために~
  土村佑豪(麻布高等学校)
17 伊豆の国市の観光を盛り上げる
  安田百花・伊藤 力・テブス恵・保坂真吾・野下景(筑波大学附属高等学校)
18 海洋プラスチック問題〜私たちに出来ること〜
  根岸杏実・安藤里菜・上野結子・野口陽菜佳・米田華帆(お茶の水女子大学附属高等学校)
19 災害弱者を女子高生が考える
  寺田雪乃・荒川夏奈子・兼松美泉・亀岡瞳子(お茶の水女子大学附属高等学校)
20 地震後の火災から人々を守る緑の公園・霊園
  田中祐里奈・市村和可奈・松下聖佳・吉岡七海(お茶の水女子大学附属高等学校)
21 聞こえる音の可視化による暮らしやすさの評価
  桑名愛花(品川女子学院)
22 人口減少地域におけるガソリンスタンドの立地と経営多角化の特徴
  吉澤実優(品川女子学院)
23 プラスチックと紙の原料輸送・製造工程における消費エネルギーの可視化 
  関 和実(品川女子学院)
24 島留学で島は救えるのか 〜新潟県粟島の例から〜
  齋藤瑞香・佐野明莉(鷗友学園女子高等学校)
25 スキー場に人を再びあつめるには
  滝田慎一郎(東京学芸大附属高等学校)
26 上高地の交通規制による影響
  関本勇悟(東京学芸大附属高等学校)
27 日本の近未来都市、群馬県大泉町 ~多文化共生先進地の子供たち~
  今泉怜太(東京学芸大附属高等学校)
28 首都圏における鉄道の遅延と混雑率の関連について
  鷲尾隼弥(東京電機大学高等学校)
29 ひばりが丘団地の住民によるバス路線の選択
  鈴木隆太郎(早稲田大学系属早稲田実業学校高等部)
30 中野通りの渋滞原因~中野区中心市街地活性化を目指して~
  木口桃華(早稲田大学系属早稲田実業学校高等部)
31 西武新宿線上石神井駅周辺の踏切は除却すべきか~開かずの踏切によるバス通りへの影響~
  栗原豊季(早稲田大学系属早稲田実業学校高等部)
32 武蔵野台地の窪地形の成因について
  品川穂ノ風(東京都立国分寺高等学校)
33 鎌倉の小町通りにおける食べ歩きの魅力と観光公害
  仲野想太郎(工学院大附属高等学校)・武井香奈子(桐光学園高等学校)
34 港北ニュータウンの緑道からみるコミュニティーの現状と課題
  徳井恒太(桐蔭学園中等教育学校)
35 裏道から考える商店街の本質
  押田鼓太郎(桐蔭学園中等教育学校)
36 大都市郊外地域におけるコミュニティの持続性
  村岡正大(桐蔭学園中等教育学校)
37 山梨県大月市における持続可能なまちづくりのための教育の在り方-小中学校における地域学習に着目して-
  平井則成(山梨県立都留高等学校)
38 商店街の活性化を目指して―甲南本通商店街のイベントを例に―
  稲垣颯太(神戸大学附属中等教育学校)
39 WMG2021を利用した神戸市活性化案の作成及び提案
  長﨑美優(神戸大学附属中等教育学校)
40 天満大池の築造と喜瀬川形成の関係
  高橋侑希・田畑陽彩・井上絢音・竹山悠斗・真野航輔・山野莉緒(兵庫県立加古川東高等学校)
41 近郊農村における「ポイ捨て」の地域性解明
  大西悠斗・菅原千夏・西山敦紀・畠花帆・守屋洸希(兵庫県立加古川東高等学校)
42 宝塚市歌劇場前交差点の渋滞改善策の検証
  床鍋陽紀・藤本真輝(兵庫県立宝塚北高等学校)
43 GISを用いた土地条件に起因する竹林の分布の調査
  佐々木馨那・森木愛久(兵庫県立宝塚北高等学校)
44 “聖地巡礼”を巡る社会環境構造と地域振興政策の考察~鳥取県岩美町におけるアニメーション作品「Free!」聖地巡礼の事例を中心に~
  西脇考之佑・志和尚希・稲井柊成(鳥取県立鳥取西高等学校)
45 ARアプリ「マチアルキ」を使った市民参加型のスマホ版スタンプラリーの作成
  山本叶(島根県立益田翔陽高等学校)
46 大都市圏におけるベッドタウンの形成過程に関する研究
  西田篤弥・片山慶人・久保光輝・土田薫乃・大畠朝陽(広島大学附属高校)
47 江田島市の土砂災害について減災の観点から考える
  大下佳穂・金子瑞季・藤原百花(広島大学附属高校)


これまでの発表者・受賞者リスト
https://www.ajg.or.jp/20190316/5238/