第2日目 3月30日(日)午後
第6会場
開始時刻 13:00
<地 形>
631* 13:00〜13:20
鈴木啓明*・楮原京子・田代祐徳(東北大・院)・今泉俊文(東北大): 山内黒沢川(横手川支流)および鬼ヶ瀬川(和賀川支流)の分水界付近の河川争奪
632* 13:20〜13:40
今泉俊文*・石山達也(東北大)・宮内崇裕(千葉大)・大町瀧丸(東北大・学)・森下信人・楮原京子・佐々木亮道・吉田春香・鈴木啓明・田代祐徳(東北大・院): 常磐・三陸沿岸の津波堆積物調査と歴史地震
633* 13:40〜14:00
佐々木亮道(東北大・院): 庄内平野東縁の活断層に関する変動地形学的研究
634 14:00〜14:20
杉戸信彦*(名古屋大)・松多信尚(台湾大)・澤 祥(鶴岡高専)・糸静線重点調査変動地形グループ: 変動地形の詳細解析にもとづく糸静線活断層帯中南部,茅野〜白州の断層構造と変位様式
635* 14:20〜14:40
松多信尚*・陳 文山(台湾大)・游 能悌(新竹教育大)・石 瑞銓(中正大)・楊 志成(中央研究院)・彰化断層調査グループ: 台湾中部・彰化断層による地形変形と変位速度
636* 14:40〜15:00
弦巻賢介*(明治大・院)・長井雅史・杉原重夫(明治大): 栃木県北部,喜連川丘陵に分布する大田原火砕流堆積物の層序の再検討
637 15:00〜15:20
竹本弘幸(日本大・非): 黒斑火山,応桑岩屑なだれの流下とその影響(U)
発表番号の*印は液晶プロジェクター使用,○印はOHP使用を,人名の*印は口頭発表者を示します。