第2日目 3月30日(日) 午後
第2会場
シンポジウムVII
ジオパーク,ジオツーリズムの現在と可能性
〔オーガナイザー〕目代邦康(産業技術総合研)・岩田修二(立教大)・渡辺悌二(北海道大)
開始時刻 13:00
〔座 長〕岩田修二・目代邦康
S701* 13:00〜13:15〔趣旨説明〕
目代邦康(産業技術総合研): ジオパーク,ジオツーリズムのあり方について考える――シンポジウム「ジオパーク,ジオツーリズムの現在と可能性: 趣旨説明
S702* 13:15〜13:40
渡辺真人(産業技術総合研): 日本におけるジオパーク推進活動−−これまでとこれから
S703* 13:40〜14:05
渡辺悌二(北海道大): ジオパークとジオダイバーシティ保全
〔座 長〕渡辺悌二・目代邦康
S704* 14:05〜14:30
岩田修二(立教大): ジオツーリズムとは何か,その可能性?
S705* 14:30〜14:55
中井達郎(国士舘大・非): エコツーリズムの視点から見たジオツーリズム
S706* 14:55〜15:20
小泉武栄(東京学芸大): ジオパーク・ジオツーリズムに関わる人材育成
〔休 憩〕15:20〜15:30
〔コメント〕
宮原育子(宮城大) 15:30〜15:40
久保純子(早稲田大) 15:40〜15:50
横山秀司(九州産業大) 15:50〜16:00
平川一臣(北海道大) 16:00〜16:10
〔総合討論〕16:10〜17:00
終了時刻 17:00
発表番号の*印は液晶プロジェクター使用,○印はOHP使用を,人名の*印は口頭発表者を示します。