第2日目 3月30日(日) 午前

第3会場

開始時刻 9:20

 

<行 政>

310 9:209:40

松本久美(明治大・院): 横浜市の建築協定にみられる策定・更新の地域的条件

 

311 9:4010:00

村井昂志(東京大・院): 東京大都市圏における公立小中学校の廃校跡地利活用

 

312 10:0010:20

新井智一: 山梨県白州町の地下水をめぐるポリティカル・エコロジーについての予察的考察

 

313 10:2010:40

美谷 薫(うつのみや市政研究センター): 中核市・特例市における合併後の地域自治体制−−地域審議会・地域協議会等の「地域別附属機関」の動向を中心に

 

314 10:4011:00

末田智樹(中部大): 昭和戦前期までの日本における百貨店業の成立と都市商業空間の形成−−松坂屋および島屋の創業経営者の経営理念と東京進出戦略

 

315 11:0011:20

作野広和(島根大): 中山間地域における小規模・高齢集落の限界化過程

 

316 11:2011:40

西 律子(明治学院大・非): 文京区における高齢者向け施設統廃合の影響−−老人福祉センター入浴サービス利用者の調査から

 

317 11:4012:00

謝 君慈(久留米大・院): 景観写真による言語描写法からみた幼児の知覚環境−−福岡県農村部における3歳〜6歳のK保育所児を事例に

 


発表番号の*印は液晶プロジェクター使用,○印はOHP使用を,人名の*印は口頭発表者を示します。