第1日目 3月29日(土) 午後

第3会場

 

シンポジウムIV

公開シンポジウム

「地域の知」の統合に向けて――地域情報データベースの利活用――

〔オーガナイザー〕岡部篤行(東京大)・柴山 守(京都大)・浅見泰司(東京大)・岡本耕平(名古屋大)・貴志俊彦(神奈川大)・高阪宏行(日本大)・佐野賢治(神奈川大)・水島 司(東京大)・矢野桂司(立命館大)

 

開始時刻 13:00

 

〔座  長〕岡本耕平・矢野桂司

〔趣旨説明〕岡部篤行(東京大) 13:0013:05

S401 13:0513:30

水島 司(東京大): 歴史分析へのGIS導入の可能性と課題−−南インドを対象に

S402 13:3013:55

池谷和信(国立民族学博物館): アフリカを対象にした地域研究とGIS

S403 13:5514:20

小林 茂(大阪大)・村山良之(山形大)・宮澤 仁(お茶の水女子大): 外邦図および日本軍撮影空中写真のデータベース化とその課題−−戦前期の地域資料の活用に向けて

S404 14:2014:45

山本晴彦・岩谷 潔(山口大)・張 継権(東北師範大): 満州気象資料のデータベース化による中国東北地区の気候変動解析

〔休  憩〕14:4514:55

S405 14:5515:20

高阪宏行(日本大): 地理情報デジタルアーカイブの構築と高度利用

S406 15:2015:45

原 正一郎(京都大): 地域研究の視点からの情報資源の共有化−−時空間情報の高度利用

S40715:4516:10

浅見泰司(東京大): 「地域の知」の統合に向けて

〔休  憩〕16:1016:15

〔討  論〕16:1517:15

〔閉会挨拶〕柴山 守(京都大)  17:1517:20 

 

終了時刻 17:20

 

戻る→


発表番号の*印は液晶プロジェクター使用,○印はOHP使用を,人名の*印は口頭発表者を示します。