第1日目 3月29日(土) 午前
第8会場
シンポジウムII
アジアのメガシティにおける都市発展と水・熱環境
〔オーガナイザー〕吉越昭久(立命館大)・一ノ瀬俊明(国立環境研)・谷口真人(総合地球環境学研)・山下亜紀郎(酪農学園大)・谷口智雅(立正大・非)
開始時刻 9:00
〔趣旨説明〕吉越昭久 9:00〜9:05
〔座 長〕山下亜紀郎
S201* 9:05〜9:17
谷口智雅(立正大・非): 東京・ソウル・上海における都市化と井戸利用の変化
S202* 9:17〜9:29
香川雄一(滋賀県立大): バンコクにおける都市化と水路網の分布について
S203* 9:29〜9:41
片岡久美*(筑波大)・松本 太・一ノ瀬俊明(国立環境研): アジア諸都市における過去100年間の都市温暖化の比較
S204* 9:41〜9:53
白 迎玖*(東北公益文科大)・近藤昭彦(千葉大): 衛星画像を用いた台北の都市発展と都市ヒートアイランドとの関係分析(第1報)
〔休 憩〕9:53〜10: 05
〔座 長〕谷口智雅
S205* 10:05〜10:17
山下亜紀郎*(酪農学園大)・加藤政洋(立命館大): 大阪市における都市化と用水利用の変遷に関する時空間的分析
S206* 10:17〜10:29
加藤政洋*(立命館大)・山下亜紀郎(酪農学園大): 大阪臨海部における港湾景観の形成過程−−工業化・地盤沈下・防災に着目して
S207* 10:29〜10:41
遠藤崇浩(総合地球環境学研): 地下水管理の比較研究−−日本とタイの事例から
〔休 憩〕10:41〜10:50
〔座 長〕吉越昭久
〔コメント〕
10:50〜11:00 谷口真人(総合地球環境学研)
11:00〜11:10 辻村真貴(筑波大)
11:10〜11:20 正井泰夫(立正大学名誉教授)
〔総合討論〕11:20〜12:00
終了時刻 12:00
発表番号の*印は液晶プロジェクター使用,○印はOHP使用を,人名の*印は口頭発表者を示します。