第1日目 3月29日(土) 午前
第5会場
開始時刻 9:40
<気 候>
501* 9:40〜10:00
鳥居つかさ*(愛知教育大・院)・大和田道雄(愛知教育大): 冬季における亜熱帯高圧帯領域の変動と温帯低気圧の異常発達
502* 10:00〜10:20
赤坂郁美*(首都大・院)・森島 済(江戸川大)・三上岳彦(首都大): フィリピンにおける夏季雨季入りに関連した循環場及び海面水温分布の特徴
503* 10:20〜10:40
菅野洋光(東北農業研究センター): 西部太平洋熱帯域と東アジアにおける気候環境の関連性について
504* 10:40〜11:00
永野良紀*(日本大・院)・山川修治(日本大): チベット高気圧の張り出しが日本の天候に及ぼす影響
505* 11:00〜11:20
高橋信人(東京大): 夏季モンスーン期の日本付近における近年の前線分布の傾向
506* 11:20〜11:40
仁科淳司(明治学院大・非): 気圧半日潮汐周期成分の振幅は緯度のみに依存するのか?
507* 11:40〜12:00
飯島慈裕*・大畑哲夫(地球環境観測研究センター)・Fedorov, A. N.(Permafrost Institute, RAS): 東シベリアにおける近年の湿潤化と永久凍土融解
発表番号の*印は液晶プロジェクター使用,○印はOHP使用を,人名の*印は口頭発表者を示します。