シ ン ポ ジ ウ ム III
公開シンポジウム
関東盆地中央部をめぐる水・土-人間関係の展望
−−近未来の環境資源マネージメントに向けて−−
〔オーガナイザー〕元木 靖(埼玉大)・田村俊和(立正大)
開始時刻 13:00
〔座 長〕久保純子(早稲田大)
S301 13:00〜13:10〔趣旨説明〕
元木 靖*(埼玉大)・田村俊和(立正大):関東盆地中央部をめぐる水・土-人間関係の展望−−近未来の環境資源マネージメントに向けて
S302 13:10〜13:25
田村俊和*・石田 武・早乙女尊宣(立正大)・小暮岳実(上尾南高):関東盆地中央部の総合的土地環境図
S303 13:25〜13:55
澤口 宏(群馬大・非): 関東盆地中央部に集中する河川流路の自然的・人工的変遷
〔座 長〕赤桐毅一(きもと)
S304 13:55〜14:25
吉川國男(野外調査研究所):関東盆地中央部における開発と災害−−古代・中世
S305 14:25〜14:55
元木 靖(埼玉大):低湿限界地からみた関東盆地中央部の開発原理−−近世
S306 14:55〜15:25
内田和子(岡山大):関東盆地中央部における地表水資源の管理と配分−−近代・現代
〔座 長〕松田磐余(関東学院大)
S307 15:25〜15:55
高村弘毅*(立正大)・丸井敦尚・宮越昭暢・林 武司(産業技術総合研)・小玉 浩(立正大・非)・小室信幸(立正大・ORC):関東地下水盆の特徴と現代の地下水利用の課題
S308 15:55〜16:25
佐藤直良(国土交通省大臣官房技術調査課):河川管理の立場からみた関東盆地中央部の今日的課題
〔座 長〕元木 靖・田村俊和
〔総合討論〕16:25〜17:00
終了時刻 17:00
注:人名の*印は口頭発表者を示します。