第2日目 3月29日(水) 午後

第1会場

<都 市>

116 13:00〜13:20

川口太郎(明治大)・中澤高志(大分大)・佐藤英人(東京大):世代交代期にあるエリート郊外住宅地の持続可能性

117 13:20〜13:40

小原丈明(京都大・院):日本の地理学における都市再開発の研究動向

118 13:40〜14:00

山下博樹・藤井 正(鳥取大)・伊藤 悟(金沢大)・香川貴志(京都教育大):バンクーバー、メルボルン両都市圏における持続可能な都市圏整備政策とリバブル・シティの空間構造に関する一考察

119 14:00〜14:20

須山 聡(駒澤大)・鄭 美愛(筑波大・研):言語表現の分析による都市イメージ形成過程の考察−−韓国の都市を事例に

120 14:20〜14:40

鍬塚賢太郎(琉球大):インド大都市における情報サービス産業の郊外立地と工業団地開発−−バンガロールの事例から

121 14:40〜15:00

遠藤幸子(川村学園女子大):北ドイツの港湾都市におけるプロイセンの都市政策の意義

 


注:人名の*印は口頭発表者を示します。

戻る