第2日目 3月29日(水) 午前

第1会場

<都 市>

107 9:00〜9:20

田中 悠(金沢大・学):地方都市における人口の都心回帰−−金沢市を事例として

108 9:20〜9:40

久保倫子(筑波大・院):地方都市中心部におけるマンション居住者の居住地選択−−茨城県水戸市の事例

109 9:40〜10:00

辻井宏仁(京都大・院):都心立地マンションに住む女性単独世帯の居住志向−−京都市を事例として

110 10:00〜10:20

山神達也(学振特別研究員・立命館大):ニューリングモデルによる大都市圏の人口密度分布の分析

111 10:20〜10:40

寺田和貴(日本大・院):東京都心部におけるオフィス空間の需給実態

112 10:40〜11:00

沼田尚也(北海道大・院):札幌市における人口の都心再集中

113 11:00〜11:20

片岡博美(名古屋大・院):「コンタクト・ゾーン」としてのエスニック・ビジネス事業所が受入先地域社会にもたらす意義

114 11:20〜11:40

戸所泰子(立命館大・院):都市景観形成における「地域の色」の役割−−京都市中心部:堺町通・大宮通・上七軒通を例に

115 11:40〜12:00

橋詰直道(駒澤大)・磯谷有紀(駒澤大・院):さいたま市盆栽町住宅地における緑地景観の特徴

 


注:人名の*印は口頭発表者を示します。

戻る