第1日目 3月28日(火) 午前

第2会場

<地 形>

201 9:00〜9:20

山縣耕太郎(上越教育大):ナミビア北西部カオコランドに分布する砂漠レス堆積物

202 9:20〜9:40

沖津 進(千葉大):アフリカ南西部ナミビアのサバンナにおける樹形変化とその要因

203 9:40〜10:00

水野一晴(京都大):ナミブ砂漠クイセブ川流域における森林の変遷と樹木枯死の原因

204 10:00〜10:20

吉田美冬(京都大・院):ナミビア北西部乾燥地域の自然環境をめぐるゾウと人間の関係性の変容

205 10:20〜10:40

渡辺悌二(北海道大):国立公園化の拒否戦略による,パキスタン北部,シムシャール村の自然資源利用・保全への取り組みとその問題点

206 10:40〜11:00

菅 浩伸(岡山大)・Ali, M.・ Riyaz, M.(モルディブ政府環境リサーチセンター):モルディブ共和国におけるインド洋大津波の被災状況とサンゴ礁−洲島系の地形効果

207 11:00〜11:20

海津正倫(名古屋大):インドネシア国バンダアチェ海岸平野における土地条件と津波の流動

208 11:20〜11:40

Kay Thwe Hlaing(東京大・院)・春山成子(東京大):Geographic view for morphometry of the Bago River basin lower Myanmar

209 11:40〜12:00

桶谷政一郎(東京大・院)・春山成子(東京大):内陸部メコンデルタの河成地形と表層地質

 


注:人名の*印は口頭発表者を示します。

戻る