シ ン ポ ジ ウ ム X
ヒートアイランド研究の新しい流れ
〔オーガナイザー〕三上岳彦(東京都立大)
開始時刻 13:00
S501 13:00〜13:10〔趣旨説明〕
三上岳彦:シンポジウム:ヒートアイランド研究の新しい流れ
第1部 ヒートアイランド研究の潮流(気候学と建築学からのアプローチ)
〔座 長〕一ノ瀬俊昭(国立環境研)
S502 13:10〜13:30
福岡義隆(立正大):気候学からみた都市気候研究の歴史と問題点
S503 13:30〜13:50
森山正和(神戸大):建築学から見たヒートアイランドの対策と技術
第2部 日本の諸都市におけるヒートアイランドと海風の影響
〔座 長〕榊原保志(信州大)
S504 13:50〜14:10
江越 新*(東北大・院)・境田清隆(東北大):仙台のヒートアイランドに及ぼす海風の影響
S505 14:10〜14:30
三上岳彦*・安藤晴夫・横山 仁・石井康一郎(都立環境研):東京のヒートアイランドと海風の影響
S506 14:30〜14:50
高橋日出男*・中村康子(東京学芸大)・鈴木博人(JR東日本):東京都心域における夏季の強雨頻度分布と建築物高度分布
S507 14:50〜15:10
大和田道雄(愛知教育大):名古屋市のヒートアイランドにおよぼす風の影響
第3部 緑地・河川のヒートアイランド緩和効果
〔座 長〕浜田 崇(長野県環境保全研究所)
S508 15:10〜15:30
菅原広史(防衛大学校)*・成田健一(日本工業大)・本條 毅(千葉大)・三上岳彦:都市内大規模緑地の冷気にじみだし現象
S509 15:30〜15:50
一ノ瀬俊明*・白 迎玖(東北公益文科大)・三上岳彦:都市内河川緑地の復元による熱環境改善効果−ソウル市清渓川復元事業について
〔コメント〕
15:50〜16:00 山下脩二(東京学芸大・名誉教授):都市気候研究全般(海外の研究との比較等)
16:00〜16:10 菊地 立(東北学院大):観測研究の重要性(大気汚染との関連等)
16:10〜16:20 中川清隆(上越教育大):理科教育からみた都市気候研究の課題
16:20〜16:30 成田健一:緑地・河川のヒートアイランド緩和効果
〔座 長〕三上岳彦
〔総合討論・総括〕16:30〜17:00
終了時刻 17:00