シ ン ポ ジ ウ ム W

 

衛星リモートセンシングによる植生地理学のすすめ

 

〔オーガナイザー〕鈴木力英(海洋研究開発機構地球環境フロンティア研究センター・千葉大)・近藤昭彦(千葉大)

 

開始時刻 900

 

〔座 長〕近藤昭彦

S401    9:00〜9:10    〔趣旨説明〕

 鈴木力英・近藤昭彦:衛星リモートセンシングによる植生地理学のすすめ

S402    9:10〜9:25

 鈴木力英:全球植生と気候との関係を衛星データで見直すと

S403    9:25〜9:45

 野上道男(日本大):実蒸発散量の推定と地球植生フェノロジー

S404    9:45〜10:05

 篠田雅人(東京都立大):植生地理と植物生態生理をつなぐもの−フィールド観測

 

〔座 長〕篠田雅人

S405    10:05〜10:25

 岡本勝男(農業環境技術研):大陸規模の土地利用と環境の変動

S406    10:25〜10:45

 近藤昭彦:衛星植生変動学の可能性

S407    10:45〜11:05

 平野勇二郎(埼玉大):植生指標NDVIの都市域における特性と適用性

S408    11:05〜11:25

 鼎 信次郎(総合地球環境学研):全球および大陸スケール水文・気候シミュレーションのための陸面植生データ研究の今後の展開に関する一考察

 

〔座  長〕鈴木力英・近藤昭彦

〔コメント〕11:25〜11:40  一ノ瀬俊明(国立環境研)・水野一晴(京都大)

〔総合討論〕11:4012:00

 

終了時刻 1200

 

戻る