第2日目 3月29日(火) 午前

第3会場

<産 業>

320     9:00〜9:20

外枦保大介(東京大・院):産業再編による企業城下町の変容−宮崎県延岡市を事例として

321     9:20〜9:40

山本俊一郎(東北大・研):水沢鋳物業の産地構造

322     9:40〜10:00

藤田和史(筑波大・院):技術情報移転における鋼材商・工具商の機能−長野県諏訪地域の工業技術研究グループの分析を通じて

323     10:00〜10:20

濱田博之(東京大・院):東京大都市圏西部における中小企業ネットワーク形成と地域プラットフォーム

324     10:20〜10:40

長尾謙吉(大阪市立大):生産規模,製品品質と地域的生産システム

325     10:40〜11:00

岩間英夫(茨城キリスト教学園高):日本における工業都市化の内部構造とその発達過程

326     11:00〜11:20

安河内智之(筑波大・院):大規模商業施設の開発に伴う中心商業地の変容−北九州市小倉中心商業地を事例として

327     11:20〜11:40

近藤暁夫(立命館大・院):事業所の情報提示活動とその空間特性−屋外広告掲出活動を例として

328   11:40〜12:00   

新名阿津子(筑波大・院):東京都港区における経営コンサルタント企業の立地

 


注:人名の*印は口頭発表者を示します。

戻る