Vol. 73 (Ser.A), No.4, Apr.,2000





日本地理学会75年史特集号





目次





口絵写真





日本地理学会75年史特集号発刊にあたって(日本地理学会75年史特集号編集委員会) 223-224





T 地理学の制度化と日本地理学会の創設 225-247



1.日本における地理学の制度化 225-232

 1) 国民教育としての地理教育の成立と発展(中川浩一)

 2) アカデミー地理学の成 立(竹内啓一)



2.日本地理学会最初の四半世紀(竹内啓一) 232-238

  

 1) 日本地理学会の創立

 2) 1930年代までの学会運営

 3) 戦時体制下の学会



3.第二次世界大戦末までの日本の地理学 238-247 

 1) 地理教育における制度と内容(岩田一彦) 

 2) 地理教育の理論的展開(岩田一彦)

 3) アカデミー地理学の確立と普及(立岡裕士・久武哲也・源 昌久) 

 4) 植民地理学および海外調査(立岡裕士・久武哲也・源 昌久) 

 5) 戦時下の地理学と兵要地誌調査(立岡裕士・久武哲也・源 昌久) 

 6) 地政学(立岡裕士・久武哲也・源 昌久)





U 戦後復興と地理学の展開    248-287



1.戦後改革と地理学     248-252

 1) 戦後改革と地理学(竹内啓一) 

 2) 大学の変質と新制大学の発足(浮田典良)   

 3) 専門地理学者の増加と地方地理学会の活発化(浮田典良)  

 4) 地理学関連出版物の増加(浮田典良)



2.日本地理学会の新しい展開(竹内啓一・西川 治)  252-267

 1) 学会活動の再開

 2) 新会則の定着と会の性格の変化

 3) 学会事務所の移転

 4) 学会財政  

 5) 研究活動  

 6) 教育における地理学の主張 

 7)日本学術会議との関係および文部省科学研究費補助金配分に関する問題



3.関連学会の創設と発展 267-278

 1) 経済地理学会(金田昌司)  

 2) 九学会連合(中村和郎)  

 3) 人文地理学会(成田孝三)  

 4) 地学団体研究会・日本第四紀学会・日本地形学連合(海津正倫)  

 5) 地理科学学会(森川 洋) 

 6) 東京地学協会(竹内啓一)  

 7) 東北地理学会(田村俊和)  

 8) 日本国際地図学会(金窪敏和)  

 9) 日本地理教育学会(青木栄一)  

10)  歴史地理学会(小口千明)



4.地理学の国際交流(正井泰夫) 278-281

 1) 戦後間もない頃  

 2) 1957年の国際地理学連合日本地域会議以後



5.地理学の社会化 281-284

 1) 地図製作と地理学(野々村邦夫)

 2) 官公庁における地理学(今野修平) 

 3) 民間における地理学の応用(寄藤 昂)



6.日本の地理学にとっての1960年代末(千葉立也・久武哲也・野澤秀樹) 285-287

 1)計量地理学と「新しい地理学」

 2)地域開発と環境,環境汚染と災害  

 3)社会的関与と学生の異議申立て





V 革新を求めて−−制度の変革と地理学−− 288-304



1.学会体制の整備(正井泰夫・吉野正敏) 288-289



2.国際地理学会議の開催 289-293

 1) 第24回国際地理学会議(東京)の実施(吉野正敏)  

 2) 出版物(吉野正敏)

 3) 東京IGCのインパクト(吉野正敏)  

 4) 国際学術交流の中におけるIGC(正井泰夫)



3.国際化・グローバリゼーションと日本の地理学(谷内 達・中村和郎) 293-297

 1) 1980年代以降の革新  

 2) 国際地理学連合(IGU)への取組  

 3) 英文誌の刊 行  

 4) 日本地理学会の外国人会員 



4.新しい時代に向けての研究教育体制の転換(米倉伸之・戸所 隆) 297-302

 1) 日本学術会議の改組と地理学界  

 2) 時代の変化と大学改革  

 3) 大学学部・ 教養部の改組転換と地理学  

 4) 学習指導要領の変遷と教育職員免許法の改訂  

 5) 生涯学習体系への転換を迫られる地理教育  

 6) 基礎科学としての充実と応用科 学への展開



5.法人化に向けて(小池一之・米倉伸之・斎藤 功)  302-304

 1) 法人化の意義  

 2) 法人化への準備過程  

 3) 法人化への具体的行動  

 4)法人化への展望





W 日本の現代地理学の回顧と展望  305-326



1.自然地理学 田村俊和・海津正倫・肥田 登・福岡義隆・田宮兵衛  305-309

 1) 地形学

 2) 気候学  

 3) 水文学  

 4) 土壌地理学、生物地理学など   

 5) 地理学としての融合および地球環境研究への展開に向けて



2.人文地理学 309-315

 1) 1970年代以降の研究動向(杉浦芳夫)  

 2) 地域(開発)政策論の貢献(矢田俊文)  

 3) 地理情報システム研究の進展(高阪宏行)  

 4) 人文地理学の課題(戸所 隆)



3.海外調査と地誌学(森川 洋・石原 潤・門村 浩・中村和郎) 315-320

 1) 第二次世界大戦後における海外調査の展開  

 2) 海外調査の研究目的と研究内容  

 3) 日本における地誌学の研究  

 4) 地誌学の将来展望



4.地理教育の展望(白井哲之)  320-326

 1) 第二次世界大戦後の地理教育の総括的回顧  

 2) 地理教育の課題と展望





文 献  327-330



日本地理学会年表    331-390



資 料   391-402



英文要旨   403-408